みたことないアーティストが結構のってて勉強になる
あとテイトアさんが素晴らしい言葉を書かれてます。
コミュニケーションは量より質
まったく持ってそう思う。
僕もいろんな゛ツール゛メッセンジャーやBBSで知り合って、曲聴いてもらったり、作り方教えてもらったり
オフ会で出会ったりしてますね。
マイスペースでビックリしたのは、いきなりアメリカのレーベルからメッセージがきた。
Googleのカタゴト翻訳によると
レーベル所属してみない?
となったが
自分としては腕がないのでと謙虚にことわりました
音楽SNSはほんとどんどん増えていろんなところに出没や音楽をアップしてますね。
僕みたいなアーティストをDIYアーティストとも言うらしく
NHKの趣味悠々にありがちな名前だな(笑)
本当休みを利用した作曲だよね(笑)
アイデアはたまっているけどまとめる作業ができない。
Y社の先生にこんなお叱りを聴いてから、作曲が慎重になった
楽譜で表せなきゃ曲じゃない
今までリアルタイム録音に音をかさねるか
シンクと言ってシンセを何台も並べてMIDIでシンクロさせて一発録音という手法ばかり。
コードワークなんか一切考えてない。
フィーリングのみ
やっぱり音楽するなら理論的でかつフィーリングでなきゃだめらしい。
今までの作曲方法を今壊しつつ
昔の作曲方法を取り入れようとしてます。
自分の曲をやっと客観的に聞くことができるようになってきた。